スタッフ紹介
歯周病 専門医
(非常勤)
経歴
- ・公立 九州歯科大学 卒業
- ・国立 山口大学医学部附属病院 歯科口腔外科
- ・インディアナ大学 歯周病学 大学院
- ・米国歯周病・インプラント外科 専門医
- ・Diplomate American Board of Periodontology
審美・美容歯科治療 矯正治療 担当

こんにちは。
私は主に審美歯科、矯正治療を担当しています。
口元にお悩みはありますか?
お力添えできると思うので、何でもご相談ください。
また、価値観は人によって違います。患者様の意見を尊重した治療ができるように一緒にゴールを決めていけたらなと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
経歴
- ・昭和大学 卒業
院長あいさつ

当院のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。
ゴールド麻布デンタルクリニック院長 川淵 元貴と申します。
当院では開業以来多くの患者様に治療を行ってきました。
来院患者様が増えてきました今でも、初心を忘れることなく大切にしていることが3つございます。
情報は有用です。自身の健康状態(情報)を把握することはとても意味のあることです。
一般的によく聞く歯医者のお話としては、痛くなったら削って、詰めて、もしくは被せて治す。駄目なら歯を抜く。
しかし、もし腹痛で病院を受診する際に、その日にお腹を切って処置をするでしょうか。一般的には、検査を行い、診断し、治療計画を綿密に立てて処置日を迎えます。
行き当たりばったりで、切って、切除して、縫って終わりということはありえないはずです。
歯科治療も同じです。むし歯や歯周病が出来た原因を検査、診断を行います。生活習慣要因、遺伝的要因、外的要因などを考慮し、個々人に適合する治療計画を考えます。
歯は解剖学的には成人の歯は28本(もしくは32本)、お子様の歯でも20本です。疾患におかされている歯が複数本あると治療も時間がかかります。
1本の歯を治しているうちに他の歯の病状が進んでしまうことも考えられます。
そこで2つ目、「短期集中治療」を心がけています。一回の治療時間を可能な限り長くすることにより、同時に複数本を治療します。治療難易度により本数は変動しますが、患者様の優先順位および医学的な優先度をを考慮しながら治療を進めていきます。
時間をかけないと治癒しない疾患もありますが、短期で治療を完結できる疾患もあります。
忙しく度々の通院が難しい方や、歯科治療が苦手な方にご満足いただいております。短期集中治療の場合は口を長時間開けていただくことになり、疲れてしまいます。
その際は静脈内鎮静法(眠りながら終わる歯科治療)を利用することが多いです。
3つ目はとにかく「痛くない」ことを心がけています。歯科治療を敬遠する理由として‘痛み’が挙げられます。歯の神経は痛みのみを伝えます。
治療時の痛みがトラウマで歯医者に通えなくなってしまった方も多いはずです。
当院では、歯科恐怖症、嘔吐反射の強い方、パニック障害の方など歯科治療を苦手とする方も多く受け入れております。
不安はなかなかぬぐえず、来院するまでも足が重たくなってします方も多いですが、無理することなくご自身のペースで通うことが可能です。
歯が健康であれば、食事もおいしく食べられ、自信のあふれる笑顔になります。
歯を守り、健康を維持していきましょう。
子供たちは一日中動き回り、あの小さい体のどこにエネルギーが隠れているのかとただただ驚愕し、大人の私の方がへとへとになります。
ここで思い知らされることが、毎日子供たちの相手をしてくれながら家庭を守ってくれる妻の偉大さです。
私は逆立ちしても、とても妻のような立ち振る舞いはできないです。
妻の働きぶりには感謝しきれません。
当院で保育士が在籍している理由は、母親をはじめとした忙しい保護者様がなかなか歯科医院に通えない現状を耳にしたからです。
やっと通えたと思っても、週に2回も通えません。そのため、当院では保育士がお子様を預かり、その間にまとめて集中的に処置を施せる環境を整えました。
日ごろの感謝の気持ちをかえすことはなかなかできませんが、地域医療を通して還元できたらと思っております。
ゴールド麻布デンタルクリニックにて皆様のご来院をお待ちしております。
院長:
経歴
- 2009年3月
- 福岡県立 九州歯科大学 卒業
都内医療法人にて臨床研修を行い、東大和病院にて医科領域の全身管理を学ぶ。
その後、都心部にて高度な審美治療、咬合崩壊を伴う高度なインプラント治療、静脈内鎮静法による歯科治療に従事。 - 2017年12月
- ゴールド麻布デンタルクリニック 開設
専門分野
- 矯正歯科治療(インビザライン プラチナプロバイダー・日本成人歯科矯正学会)
- 審美歯科・美容歯科
- 静脈内鎮静法を利用した歯科治療
- 咬合崩壊再建治療(インプラント・義歯)
- インプラント治療(Nobel Biocareインプラント認定医)